チヒロの部屋

商学部の学生です。

〜【ゼミブログ】相手のペルソナ考えてみるんじゃ〜

前田です

今回のゼミではミズノのランニングショップに来店されたお客さんのペルソナ作りをしました。

前回までのゼミでは来店されたお客さんの観察からその行動にはどんな欲求が隠されているいるのか分析してみました↓

f:id:blue461:20181124231716j:imagef:id:blue461:20181124231659j:image

 

↑この図は1番下が観察でわかった事象、行為

2段目がその事象、行為を行おうとした経緯、考えで1番上の3段目が経緯や考えの奥に潜んでる本質的欲求ってことになります。

 

上にいくごとに付箋の数も減ってピラミッドみたい(全然違いますが)

 

そして2回目ですがこの図を使ってお客さんの特徴をみつけて分析してみました!

 

 

だが!!!!!!

これが!!!!!

めちゃくちゃ難しいんや………泣

 

先生からペルソナ作りをするにはまず目標といった大まかなことから決めていかないと焦点がずれてしまうといわれたので目標から考えていると気づけば50分ぐらい経ってました…

 

ついついお客さんの隠れた欲求を見つけるために私の立場だったら〜そう、みたいなことを考えてしまい、なんか、偏見?私たちの想像上のモヤモヤとしたお客さんの姿になってしまったり、深く考えすぎてだんだん考える方向先が違う方面にずれていってしまうことも何度かありました。

あれ、だんだんずれていってるかも…?と思っていてもうまく言語化できずに頭を悩ましてしまった…

 

それ故にグループで考えたペルソナの欲求が購買者の欲求ではなくランナーの欲求にいつのまにかなってしまっているのを先生から言われて気づきました

 

どんがらがっしゃん!!!(考えたペルソナの欲求が崩れる音)

これじゃ本末転倒だ

 

自分たちが考えたペルソナの目標や欲求が本当に付箋の図ときちんと当てはまっているのか確認することができてなかったです

 

 

逆にグループの一人が意見を言ったらその意見に連鎖反応して周りのみんながポポポンポン!と意見や考えがたくさん出た時もあったわけで…

連鎖反応で出てきた意見をまとめてみんなで考えた意見が出たのは良かったなーと思いました。

 

 

これかな?んや、違くない?の繰り返しでひたすらモヤモヤした現状ではありますがグループみんなでこのモヤモヤをうまく晴らせるようにしていきたいな…!

 

 

余談ですが別件で工学部の人たちと一緒にグループワークをした時スポーツ商品の捉え方を聞いてみたところ、スポーツそんなに深くやりこまないから低価格で抑えよう。スポーツ用品高すぎ!と考える人とどうせ使うんだったら機能性が高い方が長持ちするし金額は多少高くてもそっちを買う!という人に別れました。

人それぞれ価値観や考え方が違うから難しいですがそれ故に面白いなと思いました笑